検索
info3008424
2023年12月8日読了時間: 2分
随時改定(月額変更届)の手続きは、正しくできていますか?
先日、日本年金機構から「年金事務所の事業所調査における誤りの多い事例」についての資料が公開されました。 【年金事務所の事業所調査における誤りの多い事例】 ▪健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 1.報酬への算入が漏れている場合...
閲覧数:24回0件のコメント
info3008424
2023年11月14日読了時間: 2分
年金事務所から電話・訪問により勧奨を受けているお客様
社会保険は、法人の事業所及び5人以上の従業員がいる個人事業所(任意適用事業所を除く)を対象に加入を義務付けています。 しかし、厚生労働省は、国税庁より提供された会社情報によると、社会保険未加入の中小零細企業及び個人事業所が約80万社(事業所単位)あると発表しました。...
閲覧数:25回0件のコメント
info3008424
2023年11月13日読了時間: 4分
個人事業所は社会保険に入る必要が本当にあるのか?
個人事業所だから入る必要ないよね? 個人事業している場合、社会保険に入る必要があるのでしょうか? 答えは、従業員を雇っていなかったら、入る必要はありません。 しかし、従業員を雇っている場合、例えば、社員さん、社会保険の加入要件を満たすアルバイトさんなどを雇っている場合は社会...
閲覧数:14回0件のコメント
info3008424
2023年10月23日読了時間: 5分
年収106万円の壁とは?社会保険適用促進手当導入で何が変わる?
年収106万円の壁は、労働者や社会にとって重要な課題となっています。具体的に言うと、配偶者の扶養範囲内で働く労働者が、年収106万円を超えた場合に必要となる社会保険料などを理由に、働く時間などを調整していることを指します。...
閲覧数:32回0件のコメント
info3008424
2023年9月27日読了時間: 2分
給与に対する社会保険料の計算方法と注意点
この記事では、社会保険料の計算方法や注意点、そして具体的な例を交えて解説します。 1. 社会保険料とは 社会保険料は、社会保険にかかる保険料のことを指します。具体的には、健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の5つの保険に関連する費用です。労災保険は事業主が全...
閲覧数:13回0件のコメント
info3008424
2023年9月23日読了時間: 1分
社会保険加入者とは?
社会保険の強制適用事業所であれば、正社員など常時雇用されている従業員は、全員加入対象者となります。 また、有期雇用である契約社員(日々雇い入れられる者及び2カ月以内の契約期間を定めて雇用される者を除く)や、短時間勤務であるパートタイマー、アルバイトであっても次の2つの要件を...
閲覧数:12回0件のコメント
info3008424
2023年9月23日読了時間: 2分
社会保険の標準報酬月額の決定時期は?
標準報酬月額は、次の3つの時期に決定又は改定されることになります。 1. 資格取得時決定(入社時又は加入時に決定) 2. 定時決定(毎年4、5、6月の報酬で決定し、9月に改定) 3. 随時改定(昇給などで報酬が著しく変動した場合、4カ月目に改定)...
閲覧数:14回0件のコメント
info3008424
2023年8月30日読了時間: 2分
社会保険新規適用届の記入例及び添付書類について
社会保険新規適用届とは 社会保険新規適用届の実際の用紙はこれです。 クリックするとPDFがダウンロードできます。 社会保険新規適用届はどんな場合に提出するのか? 事業所が厚生年金保険及び健康保険に加入すべき要件を満たした場合に提出します。 加入すべき要件とは...
閲覧数:252回0件のコメント
info3008424
2023年8月30日読了時間: 4分
社会保険手続きの委託はどうする?
社会保険手続きとは? 社会保険手続きの内容について説明いたします。 社会保険とは健康保険と厚生年金保険の総称です。 社会保険手続きとは、これら2つの保険に入ることを言います。 まず全く新規で入る場合と既に入っている場合とで手続きが当然異なります。...
閲覧数:27回0件のコメント
info3008424
2023年8月30日読了時間: 4分
年金事務所からの調査を無視するとどうなるか?
年金事務所からの調査を無視しているあなた! あなたが年金事務所から来所通知書ですとか立入検査予告通知書などを受け取った場合は必ず対応をきちんとしてください。 もう無視はいけません。 現在は昔ほど年金事務所の対応がゆるいものではなく、かなり厳しいものとなっています。...
閲覧数:376回0件のコメント
info3008424
2023年8月30日読了時間: 2分
社会保険の新規加入手続きについて
社会保険の新規加入手続きを詳しく解説しました。 新規加入条件の確認 厚生年金と健康保険に加入する条件としては、まず法人の事業所であれば、原則、全ての事業所が加入しなければなりません。 法人ということなので、株式会社や有限会社を経営する社長さんお一人の場合でも厚生年金と健康保...
閲覧数:29回0件のコメント
info3008424
2023年8月25日読了時間: 2分
社会保険の加入条件と手続き方法
社会保険は、私たちの生活における多くのリスク、例えば病気やけが、失業などに備えるための公的な保険制度です。 しかし、この制度に関する正確な情報や手続き方法を知らないと、適切な対応が難しくなることもあります。 この記事では、社会保険の加入条件や手続き方法について解説していきま...
閲覧数:8回0件のコメント
info3008424
2023年6月6日読了時間: 2分
傷病手当金制度の解説とその利用方法
皆さんは「傷病手当金」という制度をご存知でしょうか?これは、病気やケガで会社を休む必要が出た際に、被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度です。 傷病手当金は、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。この制...
閲覧数:7回0件のコメント
info3008424
2023年5月10日読了時間: 2分
算定基礎届とは?
1. 算定基礎届とは? 算定基礎届とは、社会保険料の算定根拠となる標準報酬月額を決定するための届出書のことを指します。具体的には、その年の9月以降の厚生年金保険・健康保険・介護保険の保険料の決定に用いられるものです。この届出用紙は、毎年6月中旬頃に日本年金機構から事業所宛て...
閲覧数:4回0件のコメント
info3008424
2023年5月2日読了時間: 4分
社会保険制度の概要
1. 社会保険制度とは 社会保険制度は、国民の健康や生活を守るために設けられた公的な保険制度です。その目的は、国民の健康維持、疾病や怪我からのリスク回避、高齢期の所得保障、失業からの生活保障などを通じて、国民の安定した生活を支えることです。主な社会保険制度には、健康保険、厚...
閲覧数:10回0件のコメント
info3008424
2023年4月3日読了時間: 1分
2023年4月(令和5年)から出産育児一時金が50万円に増額!!
健康保険法施行令の改正(令和5年4月1日施行)により、令和5年4月1日の出産分から、出産育児一時金が8万円増額の50万円(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合や妊娠週数22週未満で出産された場合の出産育児一時金は48.8万円)に引き上げられることにな...
閲覧数:6回0件のコメント
-
2023年3月10日読了時間: 1分
2023年(令和5年)3月改定の健康保険料及び介護保険料率について
2023年(令和5年)3月分(4月納付分)より、健康保険料率及び介護保険料率が改定されました。 【健康保険料率】 健康保険料率は、各都道府県ごとに異なりますので、下記の全国健康保険協会サイトをご参照ください。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g...
閲覧数:23回0件のコメント
-
2022年6月6日読了時間: 1分
2022年10月から社会保険加入の適用範囲が拡大されます!
2022年10月より、従業員数100人(現行は500人)を超える会社で働くパート・アルバイトが下記の4要件に該当する場合は、新たに社会保険に加入させなければなりません。 1.週の所定労働時間が20時間以上30時間未満 2.月額賃金が8.8万円以上...
閲覧数:13回0件のコメント
-
2022年4月17日読了時間: 2分
標準報酬月額の決定時期は?
標準報酬月額は、次の3つの時期に決定又は改定されることになります。 1. 資格取得時決定(入社時又は加入時に決定) 2. 定時決定(毎年4、5、6月の報酬で決定し、9月に改定) 3. 随時改定(昇給などで報酬が著しく変動した場合、4カ月目に改定)...
閲覧数:8回0件のコメント